はじめまして、花師ミナ(@hanashimina37)と申します。
このブログに、訪問いただきありがとうございます。
この「花のときめき宝箱」では、おもに
- お花が好きな人
- 手話に興味がある人
- フローリストやお花の仕事をしたい人またはしている人
- きこえない悩みをもっているけど、前向きに生きている人
にむけて、役立つ情報と発信をしています。
このブログが、訪問してくださった皆さんにとって、宝箱をあけたときの楽しい気持ちになれるサイトをめざせていけたらと思います。
花師ミナのプロフィール
改めて、花師ミナと申します。
お花歴15年、現役フローリストです。現在は、花屋にて働いています。
生まれたときから耳がきこえないですが、ふつうに会話をして手話もつかう難聴です。(発音がきれい!とほめられます)
「好き」を仕事にしたく、OLから花業界に思いきって転職。
劇団に4年間所属したこともあり、メディア(NHKほか)・雑誌掲載、花のコンテストで優勝経験あり。
趣味も仕事も、お花でしょうか!
好きな食べものは、湖池屋のりしおポテチとお酒(笑)。
きこえない自分ときこえる世界・家族との葛藤
聴覚障がいをもちながらもずっと幼稚園~短大まで健常者の学校に通い、きこえる世界で育ちました。耳がきこえないことで、自分をだせずに友達の輪にも入れることができない、コミュニケーションに困ることが多くあり、居場所がありませんでした。
家族は私以外はみんなきこえる。
そういった環境で、自分の心の居場所がなかったのです。(誤解のないようにお話ししますが、うちの家庭環境は円満で仲のよい家族でしたよ)
そういったなかで、中学・高校(3ヶ月)では不登校を経験。
そして、学校でも外でも自分を出せないもやもやした気持ちを解消する方法がなく、矛先を家族に・・・家庭内暴力をもふるったこともありました。
小学校~高校は、暗黒時代でしたね。
手話との出会い
不登校や学校内カウンセリング・家庭内暴力を経験し、それでもなんとか高校を卒業することができ、姉妹校の短大へエスカレート進学。
短大に手話サークルがあり、そこで「手話」にはじめて出会いました。
そこから・・・私の世界は広がったのです!
性格も本来の明るさを取りもどし、手話をとおして友達もたくさんできました。
お花との出会い
短大を卒業後は、きこえない悩みや世間との葛藤もかかえつつ、ふつうに華の?OL生活を過ごしていました。
そんなOL生活がだいぶ落ち着いてきたころに、「なにか習い事をしたいなぁ」と思ったところ・・・ピン!と頭に浮かんだのが「フラワーアレンジメント」でした。
思い立ったらすぐに、師であるお花の先生の開催しているフラワーアレンジメント教室のドアをアをたたいたのです。
そこから気がつくと、お花の魅力にとりつかれ・・・15年。(うち、花屋歴は4年)
やっと、自分らしく呼吸をして生きられる道を見つけました。
また、手話の楽しさも改めて発見することができる日々。
私がお花によって、世界がひろがったように・・・
あなたの世界もひろがりますように。
今後は、
- お花をとおして、きこえない世界ときこえる世界をつなげるかけ橋となる
- お花の魅力を広めたい
- 花手話を新しく作りたい
このブログ「花のときめき宝箱」やSNSを通して、たくさんの方々と繋がれたらと思います。
皆さんと宝となるような出会いになりますように。
花師ミナのSNS一覧
もし興味をもっていただけましたら、ぜひフォローをしてくださいね。
お気軽にお声かけてくださると嬉しいです。
お花の写真や手話動画を中心に載せています。
花仕事や日常生活などできこえない気持ちやリアルに書くことが多いです。
手話動画も載せています。
最近は投稿頻度が減りましたが、ブログ更新やお知らせなどをたまに載せています。