「手話は、まずは指文字と手話単語覚えることからはじめて使えるようになる!」
といわれていますが、私もそう思います。
けれど、、
という方もいると思います。
それで、この記事では、
- 手話に興味がある
- これから手話を覚えてみたい
- 手話でもっといろんなろう者とお話したい
- 手話検定に合格する
「手話をもっと使えるようになりたい」そんなあなたのために、健常者の世界で育った難聴当事者であり手話アプリ制作に携わっている私からの視点での紹介で解決できたら、と。
具体的には、
- ゲーム感覚で覚えられる
- わからない手話単語を調べられる辞書機能がついている
- 手話の日常会話例がみられる
これだけ充実した内容で、しかも無料で使えるアプリ(Android版)を紹介していきます。
電車に乗っている時や仕事の空き時間やスキマ時間を使って、荷物もかさばらないし、手軽に楽しくかんたんに、でも!確実に手話を覚えていける無料アプリ見つかります。また、「どれにしようかな~」と思っている方も、さらっと読んでいただけると嬉しいです!
いますぐ手話を本格的に学びたい方は、下記をご参照ください。いろいろな手話講座が載っています!
無料手話アプリ(Android版)【手話について】
無料手話アプリを紹介する前に、、
手話について、ちょっと触れてみましょうか。
ある程度知ってる方も、あいまいになっている点で復習も含めてチラッと読んでみてくださいね。
手話とは、聴覚障がい者が生活のなかから生み出されてきた独立した言語のことである。
音声言語のかわりに、手や体の動きなどで表現し、相手とコミュニケーションを取る方法です。目や眉・口など顔の表情・頭や体の動き・位置や方向・強弱なども手話表現にはとても重要な役割を果たします。
聴覚障がい者とのコミュニケーション方法は、手話だけでなく、筆談・口話・空書きなどさまざまな方法があります。
また、日本で使われている手話には、大きく分けて2つの種類があります。
- 日本手話
- 日本語対応手話
似たような名称ですが、どこが違うのでしょうか。
日本手話
古来より、ろう者同士のコミュニケーション手段として使われている独自の文語体系をもつ手話です。
- 日本語は「文字と音声を主体とする言語」であるのに対し、手話は「音声も文字も持たない言語」である
- ろう者にとっては、「会話に用いる手話」と「文章などを書くときに使う日本語」との文法が異なっている⇒独自の文語体系
日本語を、話して考えて書く…私たちには少し想像しづらいかもしれません。
日本語対応手話
日本語を声に出して(または声を出さずに日本語の通りに口を動かして)しゃべりながら、しゃべっている日本語文法に合わせて、手話単語を並べていく手話。日本語対応手話で話すときは、口も一緒に動かして助詞・助動詞などを補足していきます。
難聴やきこえが悪くなってきた中途失難者、または健聴者などに受け入れやすい手話であります。手話サークルなどで勉強する手話は、日本語対応手話がほとんどですね。
無料手話アプリ(Android版)おすすめ3選!
無料で使える手話アプリ(Android版)を紹介しますね。
では、順番に紹介していきますね!
- 手話ステーションLite
- 手話ステStudy
- ゲームで遊べる手話辞典
手話ステーションLite(無料)
【本格手話を身近に】と、専門家が監修した日本語対応手話の辞書アプリです。(※)
表示画面は、見やすく大きいアニメ表示と下部に表現由来・動作指示などの説明が入っており、表現の意味を理解しながら学習できる。
特徴
- 【簡単検索】⇒指文字ふくめ厳選した300語はすべてアニメ動画表示。50音別検索のほかに「食材・料理」などカテゴリやテーマ検索することができるので、体系的に楽しく勉強できる
- 【例文もスムーズに表現】⇒日常会話でよく登場する文を、アニメで表現
- アニメーション再生を、わからない部分をなんどもみられる【手動再生】と【自動再生】があり、動きを確認しながら自分のペースで学習できる
谷千春
手話ステーションLiteを使ってみて、もっと勉強したいと思ったら手話ステーション(有料版)を購入することをおすすめします!
(※)この手話ステーションLite含めて手話ステーションシリーズアプリの手話監修をしている専門家というのは、手話通訳士の谷千春先生という方なんです。
そこで、谷先生を少し紹介しますね!
1960年東京都出身。高校時代から手話サークルを学ぶ。
NHK手話ニュースキャスター・テレビ手話講師を経て現在、手話技能検定協会副理事長・日本社会事業大学講師。
また、いろいろと手話関係の本を出版されているので、その一部の本をも載せますね。
(「DVDつき はじめてのボランティア手話 谷千春監修 主婦の友社)
聴覚障害を持つ人が、健聴者と円滑なコミュニケーションを図れるように「手話」を使って、言葉を目に見える形に変換し「通訳」を行う仕事です。
厚生労働省が認定する難易度の高い「手話通訳士」を受け合格することで、そのスキルを証明することができる。
この資格を取得し登録することで、裁判や警察・選挙関連など公的な場面での仕事ができるようになり、活躍の幅が広がります。
手話ステStudy(無料)
この手話アプリは、レベルごとに実用例文を実写動画で収録されています。
手話ステーションLite・手話ステーション(有料)の2つは、アニメーションが中心でしたが、これはアニメーションのほかに、実用例文に実物の人間が手話表現をしています。
特徴
- 例文動画を繰り返し再生し、学習することで手話検定3級レベルの技能取得を目的としている
- 復習のための自動再生機能があり、「読み取り学習」(動画→文章の順に表示される)「表現学習」(文章→動画の順に表示される)
レッスン1は無料、レッスン2~6は有料です。
現在は、レッスン2まで公開されていますが、随時公開されていくので楽しみにしていてください!
谷千春
ゲームで遊べる手話辞典(無料)
3Dアニメで学べる手話学習のハードルをぐっと下げた手話アプリ。
手話を覚えるとなると、専門的に学ぶという意識が出てしまうと思います。そんな意識を取り払わせてくれるゲーム感覚でも覚えられる内容です。“学ぶ”と“遊ぶ”モードの2モードが用意されている。
手話アプリケーション初・公益社団法人東京聴覚障害者連盟からの推薦を受けました。
特徴
- 「辞書」で手話を学べるのと同時に、「ゲーム」を通じて楽しく学べる
- 3Dの女性キャラクターがアニメーション動画で、実際に手話表現するので、手話の動きを見るだけで学べる。他にもキャラクターが登場する。
- 単語別・シーン別に検索可能で、言葉が見つかりやすい
さらに詳しく学習したい場合、有料で追加機能を使うことができます。
無料手話アプリ(Android版)【番外編】
こちらで紹介するアプリは、無料ではなく有料ですが、紹介しますね。
手話ステーション(有料版)
こちらは、「手話ステーションLite」の有料版です。
【本格手話を身近に】と、専門家が監修した日本語対応手話の辞書アプリです。
日常会話でよく使われる約3,000語を厳選して収録。(各種手話検定上級者が覚えておかねばならない必須語句も入っている)
内容は手話ステーションLite(無料)と同じですが、単語が10倍の3,000語が入っているので、充実しています。(Liteは、300語のみ)
- 手話ステーションLite・手話ステStudy・手話ステーション(有料)は、シリーズになっているので、自分の学習レベルに合わせて使いわけてみるのも良いですね。
無料手話アプリ 関連記事
アプリや手話に関連する記事を載せますので、興味ある方は読んでくださいね!
https://hanashimina.com/egui-iphone-free-flower-app/
無料手話アプリ(Android版)まとめ
これで、空き時間やスキマ時間を使って、本のように荷物がかさばらずに手軽に楽しく確実に手話を覚えられるでしょう!
皆さんにとって、手話がより身近で楽しいものとなりますように。